元カレからの通達
元彼から久々にメールが来ました。
そこには、
「今は結婚して、一歳になる娘もいるんだ」
と書かれていました。
それを読んだ瞬間、まず思ったのが、
「あのとき私が叶えたかった夢を
叶えた人がいるんだなぁ・・・」
ってことでした。
その彼は、私にとっては、
唯一といってもいいくらい、
「この人と結婚したい!」と思った人だったから、
そのメールが届いて、
手放しに「わーおめでとう!」という気持ちには
さすがになれなかったです。
でも、「今も独り身で寂しく過ごしている」と
書かれているよりは、100倍いいな
って思ったのも、正直な気持ちでした。
本気で好きになった人は
やはり、幸せでいてほしい。
そんなことを、10年来の男友達に話したら、
「それは、その恋がちゃんと終わった証拠だね」
って言われました。
ま、本来は
相手のHAPPYは自分のHAPPYであるのが
本当の愛だから、
別れようがなんだろうが、
相手の幸せを思えることは大切だけど、
別れることが、
相手はHAPPY・自分はUNHAPPYの場合は、
やはり人は自分のことも愛するべきだから、
その兼ね合いが難しかったりするもの。
(もちろん、それでも別れるってことは、
それが、相手への最後の愛でもあるけど)
だから、その後、
相手のHAPPYが自分のHAPPYになるときは、
相手のHAPPYが
自分にとって左右しないことになり、
自分のHAPPYも
相手の存在で左右されなくなる
からこそ、「よかった!」って思えることでもあります。
実はその男友達も、ぼそっとつぶやいたんです。
「俺も別れた彼女には
幸せになっていて欲しいよ」と。
その彼の恋愛遍歴を知っている私としては、
へぇ!と思ったものでした。
別れるときは
かなり修羅場でしたしね(苦笑)。
でも、どんな別れ方をしようとも、
いい時期も一緒に過ごしたわけだし、
最後はこうやって男の人も、
別れた彼女の幸せを願うものなんでしょうね。
時がたてば、
楽しかったことも思い出して、
相手に感謝をする。
そして、相手の幸せを願える。
そうなったとき、
その恋が終わったときでもあり、
ある意味、自己愛から開放され、
ただただ、相手の幸せを願える、
本当の愛に変わるときなのかも。
多くの人が、
本当の意味で終わらせるためにも、
別れた相手の幸せを願えるように
なりますように!
〔余談ですが・・・〕
元彼からのメールには、
「今、ひかりはどうしているの?」
と聞かれました。
そのメールには返事をしませんでした。
今、自分が結婚していないから、ではなく、
これから先の自分の未来を
彼と共有しようとは思えなかったから。
今の自分も未来の自分も
彼に知ってもらおうとは思わないんですよね。
返事はしなかったけど、
ま、お互いに幸せになりましょう。
そんなことを思ったものでした。
« 人生で何を選択していくのか | トップページ | 「幸せから望む願望」と「恐怖感から望む願望」の違いって? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント